読みもの

食感楽しい!「グリンピース」おにぎりレシピ4選【訪問調理師ごはんさん監修】


Warning: Undefined variable $post_id in /home/skybabies/soramido.com/public_html/onakaippai.soramido.com/wp-content/themes/gohan/single-magazine.php on line 10
  • おにぎり
  • レシピ

ソラミドごはんでは毎月、簡単に作れるおにぎりのレシピをお届け中。

2025年5月のテーマは、「グリンピース」を使ったおにぎりレシピです。

今回ご紹介する4つのレシピは、どれも手軽に作れる簡単なものばかり。

初夏が旬の「グリンピース」。風味豊かで食感も楽しく、食卓やお弁当の彩りとしても定番の食材です。冷凍食材としても季節を問わずスーパーに並んでおり、気軽に活用できるのもうれしいですよね。そんなグリンピースは、おにぎりの食材としても相性バツグンです。

レシピを教えてくれたのは、予約の取れない訪問調理師として大人気の、ごはんさん。
加えて、それぞれのレシピにはソラミドごはんスタッフであり、管理栄養士でもある今井より、栄養学の視点からのおすすめポイントもお届けします!

グリンピースおにぎりレシピの監修者

このレシピの監修者(レシピ提供・管理栄養士)は以下の2人です。

レシピを教えてくれた人:ごはんさん

ごはん さん

訪問調理師/子ども料理研究家。
累計1,500件以上のお宅を訪問し、各家庭の味に寄り添った簡単で身体に優しい料理を提案している。著書『数カ月先まで予約でいっぱい! 訪問調理師ごはんさんのどんどんおかわりする子ども大好きレシピ78』『訪問調理師ごはんさんの野菜大好きレシピ』等。Instagram: https://www.instagram.com/gohan.no.gohan/

管理栄養士コメント:今井 裕子

今井裕子

老舗ファブリックメーカーに新卒入社後、自社販売体制の構築に注力。サイト改修、印刷物デザイン、動画作成、SNS運用、イベント出展等広く携わったのち、2022年よりデザイナーとしてスカイベイビーズに参加。ソラミドごはんスタッフ。趣味はすてきな日用品探しと、お絵描き。管理栄養士の資格を持つ。

ごはんさん直伝・簡単グリンピースおにぎりレシピ4選

今回ご紹介するグリンピースおにぎりの簡単レシピは以下の4つです。

  1. グリンピース入りチキンライス風おにぎり
  2. グリンピースの麻辣おにぎり
  3. グリンピース香るキーマカレー風おにぎり
  4. グリンピースと鮭フレークの和風おにぎり

ここからは、材料・作り方とレシピのポイントなどについて順にご紹介していきます。


1. グリンピース入りチキンライス風おにぎり

ベーコンとコーン、グリンピースをさっと炒めてケチャップで和え、ごはんに混ぜ込んでチキンライス風に仕上げたおにぎり。お弁当にもおすすめです!

材料(2つ分)

作り方

  1. ベーコンは1センチの角切りにする。
  2. フライパンに油(分量外小さじ1)を中火で熱し、★以外の材料を全て入れてグリンピースが柔らかくなるまで炒める。
  3. ★を加えて焦げないようにさっと混ぜ合わせて火を止めたら、ふんわりと握って完成。お好みで粉チーズを振って召し上がれ!

管理栄養士コメント

ソラミドごはん管理栄養士・今井

実は、グリンピースは野菜の中でも群を抜いてたんぱく質が多い食材です。またビタミンB群も豊富で、不足しがちな葉酸や鉄分も含まれています。鮮やかなグリーンとコーンのイエロー、ベーコンの赤が映えるおにぎりですね◎


2. グリンピースの麻辣おにぎり

ごはんさんが中国人のお友だちに教えてもらったという「グリンピースの豆板醤炒め」を、おにぎり向けにアレンジしたレシピ。茹でたグリンピースと食べるラー油をごはんに混ぜ込み、粗挽き黒コショウで整えます。お酒にもよく合いますよ。

材料(2つ分)

作り方

  1. グリンピースは塩(分量外ひとつまみ)を入れた熱湯で3分茹でてザルにあげておく。
  2. あたたかいごはんに★と[1]を混ぜ合わせて、粗挽き黒コショウで味を整える。
  3. ふんわりと握って完成!

管理栄養士コメント

ソラミドごはん管理栄養士・今井

唐辛子に含まれるカプサイシンは体内のコレステロールや老廃物の排出を促進させるはたらきが見込まれており、生活習慣病の予防に効果が期待できますよ♪


3. グリンピース香るキーマカレー風おにぎり

鶏ひき肉とグリンピース、ドライトマトをカレー粉とバターで炒めごはんに混ぜ込みます。辛さ控えめなので、お子さんのお弁当にも◎。

材料(2つ分)

作り方

  1. フライパンにバターを入れて中火で熱し、グリンピース(凍ったままでOK)とひき肉を入れて火が通るまでしっかり炒める。
  2. ★を入れてよく炒めたら、火を止めてごはんを入れてよく混ぜ、再度塩コショウで味を整える。
  3. ふんわりと握って完成!

管理栄養士コメント

ソラミドごはん管理栄養士・今井

さまざまなスパイスがブレンドされたカレー粉は、油に香りが溶け出しやすい性質をもっています。バターと鶏肉の脂にしっかり香りがしみ込んでおいしいおにぎりになっています◎


4. グリンピースと鮭フレークの和風おにぎり

茹でたグリンピースと鮭フレークを混ぜ込んだごはんに、麺つゆとわさびを仕込んで和風に仕上げます。グリンピースの味わいと鮭の旨味、そしてわさびの香りが合わさって、とても風味豊かに仕上がりますよ。

材料(2つ分)

※わさびが苦手な人は、代わりに柚子胡椒や七味唐辛子に変えてもおいしいですよ♪

作り方

  1. グリンピースは塩(分量外ひとつまみ)を入れた熱湯で3分茹でてザルにあげておく。
  2. ボウルに★を入れてよく混ぜ合わせ、ごはんと鮭フレーク、[1]を入れてよく混ぜる。
  3. ふんわりと握って完成!

管理栄養士コメント

ソラミドごはん管理栄養士・今井

和風な味付けにも相性の良いグリンピース。鮭とグリンピースでしっかりタンパク質を補給できる、主役級おにぎりですね♪

今回のグリンピースおにぎりを食べた感想は?

ソラミドごはんスタッフ島戸のコメント

スタッフ島戸

今回は「グリンピースと鮭フレークの和風おにぎり」がお気に入り。グリンピースといえば洋風なイメージがありましたが、和風の味付けもこんなに合うんですね。わさびの風味がアクセントになって、とても風味豊かでおいしい!

ソラミドごはんスタッフ笹沼のコメント

スタッフ笹沼

「グリンピースの麻辣おにぎり」が好き! グリンピースと食べるラー油の相性が抜群です。ビリ辛で食欲が刺激されるので、これからの暑い季節にもよさそう。これはビールが飲みたくなります…。

グリンピースおにぎりにおすすめのお米

「ミルキークイーン」は、低アミロース米として開発され、粘りが強く、噛みごたえのあるモチモチとした食感が最大の特徴です。その名前は、玄米の表面が半透明で、お米の色がミルクのようだったことに由来しています。

炊き上がりや艶やかで、お米の食味に通じる、甘み、旨みも充分に感じられます。冷めても硬くなりにくいことから、お弁当やおにぎりにも最適です。

和氣ふぁーむの「ミルキークイーン」は、豊かな水と肥沃な土によって育まれたこだわりのお米です。

グリンピースはおにぎりとも相性バツグン!

今回は、「グリンピース」を使ったおにぎりのレシピを4つご紹介しました。

今回ご紹介したレシピは、どれも手軽に作れる簡単なものばかり。グリンピースのおにぎりで、ぜひ初夏の味覚を楽しんでくださいね。

ごはんをおいしく炊く方法は、こちらの記事をチェック!

”おにぎりの基本”はこちら!